生後2ヶ月の赤ちゃんと念願の星野リゾートに宿泊してみたので、赤ちゃん連れの宿泊内容をレビューしていきます!
この記事の目次
宿泊場所

今回宿泊したのは、静岡県伊東市にある【星野リゾート 界アンジン】に宿泊しました。
お部屋はダブルで、チェックイン15時〜チェックアウト12時の朝食のみ付いたプラン。宿泊料金は、平日価格で73,000円(税込)でした。
子供が生まれて初めての家族旅行!ベビー用品や部屋の施設など含めレビューしていきます。
チェックインロビー

ロビーは高級感ある作りで、さすが星のや!という作り。
小さな子連れだったので、チェックインカウンターに行かずにベンチで座ったままチェックイン対応してもらえました。

少し予定より早く着いてしまったので、ロビーで少し待つことに。
ここには子ども用の絵本もたくさん用意されていたので、子連れでも待ち時間をうまくつぶすことが出来そうです。
(絵本コーナーの写真撮り忘れてしまいました…)

ロビーには、コーヒーマシンも用意されていたので一杯飲みながらゆっくり待つことができました。
ちなみに、このコーヒーは完全セルフサービスです!
絵本は基本1歳以上対象の本だけだったので、0歳の子には専用の本を持参する必要がありそうです!
いざ、お部屋へ!

玄関を入るとこんな感じ!
左手には洗面台とシャワーがあり、奥にベッドスペースがあります。

玄関には腰をかける小さなベンチもついていますので、妊娠中でも靴の脱ぎ着はしやすそうです!

部屋を入って一段上がった中央には、 ベッドがドーンと置いてあります!
ダブルベッドの部屋にしましたが、マットレスはダブルの一枚式ではなく、シングルを二枚くっつけて置いてある形式でした。

生後2ヶ月の我が子を置くとこんなサイズ感!
家族3人でこのベッドを使いましたが、大きいサイズで伸び伸びと寝ることできました。

ベッドコーナーの奥には、ソファ席と伊東の海が見渡せるオーシャンビュー!
このホテルは全室オーシャンビューになっているんだとか!

ソファーはこのように一人掛けソファと、横長ソファの2つが置いてありました。赤ちゃんと夫婦の3人で使うには十分なスペースがありました。

お部屋にはケトルがあるのでミルクは作れます!ただ、保温できる物はなかったです。

洗面所に必要な物は全て揃ってました。特に化粧水や乳液なども完備してくれていたのが嬉しかった!

このホテルは温泉の大浴場があるので部屋のお風呂は最低限のシャワーのみ!

ベビーバスを設置するとスペースはギリギリ。
浴槽はないので子供のお風呂には少し苦労しました。
部屋以外の設備紹介

大浴場の入り口には生ビール飲み放題コーナーが!
子供がもう少し大きかったらぜひ飲みたかったー!

そして、子供も嬉しいアイスキャンディー食べ放題コーナーも!

しかも種類も豊富で、アップル・パイアップル・オレンジ・グレープの4種類がありました!

夕食は近くのお寿司屋さんで済ませたので、ホテルでの食事は朝食だけ。
全体的に薄味ですが、とても美味しい高級な朝ごはんでした。
アジと金目鯛の干物は地元の干物屋さんから取り寄せてるんだとか!
ご飯もお櫃に入れてお代わりし放題でした。
食事会場は子連れ家族は別室にまとめられていましたので、子供が少しグズったりしてもそこまで気にせず食事する事が出来ました!
ホテル内のベビーグッズの紹介
①、子ども浴衣

大人と同じ作務衣がありました!ちっちゃくて可愛いーー!
サイズはS(80から)M(100から)L(120から)LL(140から)でした。

上下を着せるとこんな感じ!
さすがに2ヶ月の赤ちゃんには大きい…っ!!

上だけを着せるとこんなサイズ感でした。
ちょうどいい大きさだったので、これで夜は寝かせました。
②、子供用歯ブラシ

子供用歯ブラシがありました。
ただ、うちの子はまだ歯が生えていないので笑 これは記念にお持ち帰りしました!
③、ベビーバス(貸し出し)

折りたたみ式のベビーバスを貸してもらえました。
ただ部屋のお風呂は、シャワーのみで浴室がない形式だったので夫婦二人で苦労しながらなんとか沐浴しました笑
ちなみに、大浴場にもベビーバスが置いてありました!
私にはハードルが高かったので使えませんでしたが、赤ちゃんと一緒に温泉を楽しみたい方は利用できると思います。
④、オムツ用ゴミ箱(貸し出し)

オムツのゴミも持ち帰るのかなと思っていましたが、オムツ専用のゴミ箱を用意して頂きました。蓋も密閉されるタイプなので匂いは漏れにくいです。
⑤、クーファンの貸し出し(食事時)

朝食会場ではクーファンが用意されていました。
子どもの年齢ごとにクーファンやベビーチェア等を用意してくれるようです。
【必須】アンジンに泊まるなら絶対持って行くべきベビーグッズ4選
①、子供用スリーパー
冬に宿泊するなら必須アイテムです。
お部屋は暖房が効いていて暖かかったのですが、子供用の毛布の貸し出しはなかったので、このようなスリーパーを持って行くことをオススメします!
我が家で使っているスリーパーはこちら▽
②、子供用ボディソープ
大浴場で沐浴する場合は、大浴場内に子供用ボディソープが設置されていましたが、部屋で沐浴する場合は必須アイテムとなります。
我が家で使っているボディソープはこちら▽
③、入浴用ガーゼ
子供の沐浴する際にガーゼのレンタルはなかったので、自宅から持って行く必要がありました。
我が家で使っているガーゼはこちら▽
④、オムツ替えシート
ホテルでオムツ替えに失敗してしまうと最悪弁償などが発生してしまいます。
我が家で使っているオムツ替えシートはこちら▽
星のやリゾート 界アンジンの宿泊感想

赤ちゃん用品の貸し出しやアメニティは少なかったので、赤ちゃんとの初めての旅行では少しハードルが高かったかなと思います。ただ、パパとママは温泉にも入り、日々の疲れも取れてとても癒されました。大満足です!
ちなみに、近く(車で約3分)のところにメガドンキがあるので、万が一足りなくなった場合にはオムツやミルク、おしり拭き等はすぐに買い足せますよ!!
コメント