InstagramでもSwimava(首リング)を使っている赤ちゃんの可愛い写真をよく見かけていたのでどんな物なのかとても気になっていました!
実際に子オニくんが使ったので使用感をお伝えしたいと思います!

この記事の目次
Swimava(首リング)とは?

赤ちゃんが生まれて初めてエクササイズすることを目的に開発された、うきわ型スポーツ知育用具です。
首に浮輪を付けることで水中で手足を自由に動かすことができます。英国で発売以来、世界中の赤ちゃんに愛用されているそうです!
気になる首リングあれこれ!
首リングを買うにあたってうちが調べたあれこれや、疑問などを解説していきます。
①、溺れたりしない?
首リングから抜けてしまう可能性は0ではありません。
そのため、使用中は必ず赤ちゃんから目を離さないようにすることが必要です。
首リングの内側に顎を乗せる部分があり、そこに赤ちゃんの顎を乗せて顔を上に出せるようになっています。
使用前にサイズは大丈夫か、ちゃんと顎が乗っているか確認してから使用することも大切だと思います。
②、首リングのサイズは?
サイズはレギュラーとプチの2サイズ!これは首周りのサイズの差です。
レギュラーサイズは首回り約29㎝、プチは首回り約26㎝となっています。
うちの子は、生後3ヶ月で身長:58cm、体重:約6kgの体でレギューラーサイズを使用しています。
うちの子は元々顔の大きい子で首回りにもしっかりお肉がついているんですが、レギューサイズでも太い首に隙間が2cmほど開くくらいの余裕があります。
③、素材は?
赤ちゃんが使うものは素材も気になります!
首リングはPVCプラスチック(塩化ビニル樹脂)でできています。子どもがなめたりしても安全な、玩具安全基準に適合した素材で生産しているそうです。
ビニール素材の浮き輪なので、浴室に吊るしておくだけですぐ乾くのも使い勝手が良くて気に入っています。
④、対象年齢、体重は?
生後18ヵ月かつ体重11Kgまで使えます。
Swimava(首リング)の使用で期待できる効果は?

快眠効果
水中で体を自由に動かせるため、「寝つきが良くなった」、「よく寝るようになった」という声も多いそうです。
うちも首リングを導入してからは、お風呂でいっぱい運動することで夜はぐっすり眠ってくれるようになりました!
元々眠りの浅い子で、2〜3時間ごとに起きていたのに、今では平気で8〜10時間くらい眠ってくれます。
生活リズムが身につく
毎日決まった時間帯にスイマーバで遊ぶことで、食べる→遊ぶ→寝るの生活リズムづくりにも効果的だそうです。
赤ちゃんの生活リズムを作るのってなかなか大変だったのですが、首リングを使用してからすぐに解決しました!
自宅でプレスイミングを体験できる
プレスイミングは水への抵抗感や恐怖感をぬぐいさり、水中でのバランス感覚や気持ちを刺激することで、赤ちゃんの好奇心を促すことにつながります。
うちの子は元々顔に水が掛かっても泣くことはなかったのですが、水が苦手な子でも、早い時期に水への抵抗感がなくなる可能性は高いと思います!
※使用する際の注意点※
水に赤ちゃんが浮いている状態で赤ちゃんから目を離さないように使ってください。万が一、ひっくり返ったら赤ちゃんは一人で元の姿勢に戻れないのでとても危険です!
Swimava(首リング)使用体験レポ

私は子オニくんが生後2ヶ月半頃に首リングを購入しました。
参考までに…。
子オニくんは身長:58cm、体重:約6kgです。
平均的な身長、体重なのでレギュラーサイズを購入しました。
それでは。
いざ!装着!!!!!(練習)

私はお風呂場でいきなり首リングを付けるのが自信なかったのと子オニくんが
首リングを嫌がらないか確認するためにまずはリビングで試しにつけてみました!
うーん。とっても可愛い!!!!(親バカ)笑
子オニくんはとっても不思議そうな顔をしていましたが、全く嫌がらず。
そして、首も苦しくなさそうでした。
そして本番!
お風呂場での装着です!
最初は大人2人で装着するのが安全だと思います。まだ首が座りきっていない状態で使う際は
お風呂だと滑りやすいので少し危険です。鬼パパが子オニくんを抱っこして私が首リングを
広げて子オニくんの首につけました。
そして浴槽へ!!!!!

うーん。とっても可愛い!!!(2回目)笑
最初は不思議そうな顔をして、そしてその後は無表情でした。笑
ちょっとずつ足を動かしたりして様子を見ているような感じで楽しいのかは全くわからず。
使用初日はそんな感じで終了。翌日のお風呂時間に期待です。笑
そしてSwimava(首リング)使用2日目。
最初はやはり無表情。笑
しかし、徐々に動きが激しくなり笑いながら浴槽を行ったり来たり!
とっても楽しそう!!!
写真沢山撮りました。笑
よっぽど楽しかったのか、お風呂から上がってからも足をバタバタ!
そして着替えさせてミルクを飲み終わると…。
”コテンッ…zzz”
なんとそのまま寝始めました!布団に置くときも背中スイッチは発動せず!!
そして朝までぐっすりと寝続けてくれました!感動!!!
個人差はあると思いますが、「お風呂→ミルク→寝る」のサイクルを
上手く調整出来れば朝までぐっすりと寝てくれます!
最初は子オニくん寝過ぎていつもの子オニくんミルクアラーム鳴らず、
鬼ママはミルクの時間に起きれず寝坊しました。笑
Swimava(首リング)を使用してみて(まとめ)

最初は「首につけるなんて可哀想かも」、「首が苦しくないか心配」と思っていましたが
使ってみたら今ではなくてはならない物になりました!
とにかく夜の寝かしつけがとても楽になりました。
そしてプカプカ浮いている姿が本当に可愛くてたまりません!!!
首リングを使える期間も短いので早めに買って良かったです!
これからも使用上の注意を守りながら安全に使用したいと思います。
赤ちゃんによって好き嫌いはあるかもしれませんがオススメできるアイテムでした!
コメント